セルゲイは渋親父路線まっしぐら!!
↑クリックで画質良・オリジナルサイズがご覧になれます
先週から本格的にでてきたシーリンとマリナを見て
百合しか思いつかなかった
といっても構図は苦労しましてボツしまくりでした
結果シムーンのアズラッタ様の版権絵の構図を真似しました
さらに背景はいつものごとくL'Arc-en-Cielより
楽をしすぎたかなと反省してます
→ガンダム00公式サイト
たぶんタグ対策<第5話 第5話 第五話 OO 00 gundam>
今回はかなり面白かった!アレルヤのキャラっていうか
今まであまり表に出なかった キャラの個性or感情を
前面に出したからかな?それにしても 二重人格 だったとは・・・!
宇宙漂流で供にした友達かなんかを
殺してしまった(結果的に)自分をごまかす為に
自分の中に友達自身を代理に補完した
って感じかな、今回を見た限りでは
てか主人公っぽいよねアレルヤ
いやホラ、人間味溢れているし、ヒーローっぽいし
これが監督の言っていた刹那だけが人気でないし理解されないってヤツか
ところでキュピーン☆出ましたね
SEは違ったけど、ソーマとアレルヤが
単純に考えたら両者、超人機関出身って事か
またはソーマは試験管ベイビーだそうなので
ソーマの基のDNAがアレルヤ
とか?さすがにないかなw
何にしろ
アレルヤ と ソーマ と セルゲイ の
構図が出来上がりましたね
あとはAEUとマイスターが関わる必要があるから
ロックオン兄貴が担当かな?アイリッシュだし
さて
「今回のタイトルが0083のパクリ」
という人が結構いましたが、さすがに 神経質になりすぎなのでは…
前回の補完→本編というのがデフォルトになってきましたね
ちゃんとタリビアと米国のその後も触れてました
まぁリアルIRAはまだ喉に引っ掛かるけど
ルイスがウザ☆キャラ驀進中
いやぁ一般人で本編に関わらないとしてもだ
常識的にアレな行動する人はちと、ね
それにそういうキャラは 安易に悲劇要因 になりそうで不安
サジ同様に一般人目線のキャラがどういった行動おこすか
期待と不安は持ってはいますがね
スタート地点が裕福なのでハイム家みたいなのになりそう
ティエレンタオ2(鉄人道弐)
出ましたね~人革連内での専用MS
ミーアザク がどうのいう人がたくさんいるけど
あれをパクリ、又はオマージュでいうなら
型式番号的にもシャアザクやないの?
シャアは今でこそ赤赤言われてますが
ファーストは発色の関係からピンク色にされてましたし
実験機の癖に派手な彩色なのは帽子屋との秘密だ!
セルゲイカッケー!!
軍人としてやる事はやって
人道というか人間としての壁は砕いていない!
その上、キュリオスを逃がす時の口の上手さ
いぶし銀だね!OOは頑張っているよ!
まぁ、どの方面にも考慮してのキャラ配置なのかもしれませんが
それを考えても、今の所、丁寧に描いていますね
セルゲイだけでなく脇役が光っています
マイスターが謎の存在なのでいい比較対象となってますね
親父出せ言うて美形嫌いの人がセルゲイのビジュアルに文句垂れるのは何なの
宇宙はこうも無慈悲なのか・・・!
この台詞とソーマへの台詞から過去に何かあったのかしら
娘とか…実験材料にされて…とか
ティエリアとその他のマイスター
ティエリアのみが今回の無断行動に嫌悪を示しました
元々、やたらソレビー原理主義だったけど
彼はその内やらかしそうだ
まぁ 機密をボロボロ出す結果になったのは
他のソレビーの方が無能な判断ともいえるけど…
しかし 人命救助が失敗していたらガンダムは敵に回収or破壊
されていたわけで…少なくともGNドライブ一基失うのは痛い
マイスターの資格って何なんだろうね
スメラギの言葉だけどティエリアにはその資格あるのかと問いたい
彼にはティターンズ的エリート意識を感じる
・・・だけど1話冒頭や設定を考慮すると
彼にはそれしか生きる道がない
ようにも感じ取れるのは確か
だからこそ、その他の3人の存在が疎ましく思ってる節があるのも
綾波とゲンドウの関係
に似たものも匂わせているなぁ…
ゲンドウの位置が何なのかはわからないけど
イオリア かアムロ声キャラの主人キャラかな?
超人
ニュータイプor強化人間ってよく言われてますね
でも強化人間って、おそらくフォウ・ムラサメ のイメージが強い人が多いかもだけど
Zガンダムをちゃんと見てれば強化人間が本当は
パイロットとして有能な能力に引き上げる為の強化手術
を指していた事を思い出すはずなんだけどなぁ
初期ロザミアがそういう設定で、いつの間にか人工ニュータイプ扱いに
一方、超人さんはどっちかというとコーディに近い
宇宙空間で適切に運動できる身体能力
を有する為の実験体みたいですからね
次回はアレルヤ独房でショボーン
まぁ当然ですよね、こういう細かいのもポイント
刹那→命令に従うのみ+紛争への嫌悪
ロックオン→まだ判らないが情はある
アレルヤ→人間的・いざという時に組織を覆せる
ティエリア→ソレビー原理主義
やっぱアレルヤが(ry
だが倫理と好きキャラは違うんですよねぇ
ティエリアはS気と美貌と、そして堕ちフラグが堪らないv

↑クリックで画質良・オリジナルサイズがご覧になれます
先週から本格的にでてきたシーリンとマリナを見て
百合しか思いつかなかった
といっても構図は苦労しましてボツしまくりでした
結果シムーンのアズラッタ様の版権絵の構図を真似しました
さらに背景はいつものごとくL'Arc-en-Cielより
楽をしすぎたかなと反省してます
→ガンダム00公式サイト
たぶんタグ対策<第5話 第5話 第五話 OO 00 gundam>
今回はかなり面白かった!アレルヤのキャラっていうか
今まであまり表に出なかった キャラの個性or感情を
前面に出したからかな?それにしても 二重人格 だったとは・・・!
宇宙漂流で供にした友達かなんかを
殺してしまった(結果的に)自分をごまかす為に
自分の中に友達自身を代理に補完した
って感じかな、今回を見た限りでは
てか主人公っぽいよねアレルヤ
いやホラ、人間味溢れているし、ヒーローっぽいし
これが監督の言っていた刹那だけが人気でないし理解されないってヤツか
ところでキュピーン☆出ましたね
SEは違ったけど、ソーマとアレルヤが
単純に考えたら両者、超人機関出身って事か
またはソーマは試験管ベイビーだそうなので
ソーマの基のDNAがアレルヤ
とか?さすがにないかなw
何にしろ
アレルヤ と ソーマ と セルゲイ の
構図が出来上がりましたね
あとはAEUとマイスターが関わる必要があるから
ロックオン兄貴が担当かな?アイリッシュだし
さて
「今回のタイトルが0083のパクリ」
という人が結構いましたが、さすがに 神経質になりすぎなのでは…
前回の補完→本編というのがデフォルトになってきましたね
ちゃんとタリビアと米国のその後も触れてました
まぁリアルIRAはまだ喉に引っ掛かるけど
ルイスがウザ☆キャラ驀進中
いやぁ一般人で本編に関わらないとしてもだ
常識的にアレな行動する人はちと、ね
それにそういうキャラは 安易に悲劇要因 になりそうで不安
サジ同様に一般人目線のキャラがどういった行動おこすか
期待と不安は持ってはいますがね
スタート地点が裕福なのでハイム家みたいなのになりそう
ティエレンタオ2(鉄人道弐)
出ましたね~人革連内での専用MS
ミーアザク がどうのいう人がたくさんいるけど
あれをパクリ、又はオマージュでいうなら
型式番号的にもシャアザクやないの?
シャアは今でこそ赤赤言われてますが
ファーストは発色の関係からピンク色にされてましたし
実験機の癖に派手な彩色なのは帽子屋との秘密だ!
セルゲイカッケー!!
軍人としてやる事はやって
人道というか人間としての壁は砕いていない!
その上、キュリオスを逃がす時の口の上手さ
いぶし銀だね!OOは頑張っているよ!
まぁ、どの方面にも考慮してのキャラ配置なのかもしれませんが
それを考えても、今の所、丁寧に描いていますね
セルゲイだけでなく脇役が光っています
マイスターが謎の存在なのでいい比較対象となってますね
親父出せ言うて美形嫌いの人がセルゲイのビジュアルに文句垂れるのは何なの
宇宙はこうも無慈悲なのか・・・!
この台詞とソーマへの台詞から過去に何かあったのかしら
娘とか…実験材料にされて…とか
ティエリアとその他のマイスター
ティエリアのみが今回の無断行動に嫌悪を示しました
元々、やたらソレビー原理主義だったけど
彼はその内やらかしそうだ
まぁ 機密をボロボロ出す結果になったのは
他のソレビーの方が無能な判断ともいえるけど…
しかし 人命救助が失敗していたらガンダムは敵に回収or破壊
されていたわけで…少なくともGNドライブ一基失うのは痛い
マイスターの資格って何なんだろうね
スメラギの言葉だけどティエリアにはその資格あるのかと問いたい
彼にはティターンズ的エリート意識を感じる
・・・だけど1話冒頭や設定を考慮すると
彼にはそれしか生きる道がない
ようにも感じ取れるのは確か
だからこそ、その他の3人の存在が疎ましく思ってる節があるのも
綾波とゲンドウの関係
に似たものも匂わせているなぁ…
ゲンドウの位置が何なのかはわからないけど
イオリア かアムロ声キャラの主人キャラかな?
超人
ニュータイプor強化人間ってよく言われてますね
でも強化人間って、おそらくフォウ・ムラサメ のイメージが強い人が多いかもだけど
Zガンダムをちゃんと見てれば強化人間が本当は
パイロットとして有能な能力に引き上げる為の強化手術
を指していた事を思い出すはずなんだけどなぁ
初期ロザミアがそういう設定で、いつの間にか人工ニュータイプ扱いに
一方、超人さんはどっちかというとコーディに近い
宇宙空間で適切に運動できる身体能力
を有する為の実験体みたいですからね
次回はアレルヤ独房でショボーン
まぁ当然ですよね、こういう細かいのもポイント
刹那→命令に従うのみ+紛争への嫌悪
ロックオン→まだ判らないが情はある
アレルヤ→人間的・いざという時に組織を覆せる
ティエリア→ソレビー原理主義
やっぱアレルヤが(ry
だが倫理と好きキャラは違うんですよねぇ
ティエリアはS気と美貌と、そして堕ちフラグが堪らないv
テーマ : 機動戦士ガンダムOO
ジャンル : アニメ・コミック