ますますアレルヤが主役っぽく、刹那の明日はあるのか??
↑描きかけ2、後ろのティエレンタオツーがまだです
→ガンダム00公式サイト
たぶんタグ対策<第9話 第9話 第九話 OO 00 gundam>
→観想記事その①
なんか感想を書き続ける自身が無いぞよ
絵の更新と観想記事自体は分けようかな…
絵に合わせていたらいつまでも出来ない!
今週で一番の伏線はやはり国連の存在やろね
この世界で継続していた事自体が驚きなのだけど
どうやら加盟国が全然参加意識が無く形骸化してるそうで
(今でもそうだけど)
そしてその大使であり、ソレビーの出資者であろうアレハンドロ
なんとアザディスタン支援の使者として絡んできました
我等がシーリン嬢の言うとおり力の無い国連が何故
見返りも何もないアザディスタン支援をこの時期に…?
*文字はまだ無編集です
国連の加盟国も
その大半が「経済連合」の3国に囲まれています
その国々の陣営の前では国連の力も弱まる
だいたいこの時代の常任理事国が何処か知りませんが
今のままなら全部各陣営に分かれていますからね
そりゃあ運営がうまくいかないだろうさ
そんな国連の大使であるアレハンドロ
彼がソレビーの後押しをしているという事は
ソレスタル・ビーイング自体に国連が絡んでいる可能性もありますね
あんな世界中でエージェントがうろうろしているような規模の組織だし
負の警察としての役割(8話参照)
と正の組織としての役割(アザディスタン支援)
これらを同組織が裏で操作する事で各国のバランスを調整しよう
それらの元締めが国連に絡む一派ってかんじでしょうかね
スメラギさんはやり手の戦術家らしいけど
セルゲイの過去の戦術からこの変則パターンを
予測できてなかったのは痛いなぁ
いわゆるスーパーコンピュータと併用して
先手の状態じゃないとダメという能力か
大規模の戦闘は先手じゃないと不利すぎるけどね
他のメンバーも危機感ゼロな感じだったし
所詮みんな現実味が無い面子だったんだろうなトレミー面子は
これじゃあティエリア様も頭が痛いよ
今回は妙なラブコメやら戦闘中発狂で株を下げまくったであろう
クリスティナ・シエラ嬢
あの発狂はトラウマとも読めなく無いけど
おそらくハッカーの腕だけでスカウトされた彼女は
ソレビーのやっている事で自分に危険がふりかかるとは
想像してなかったんやろね
これは一種、今の日本人を揶揄してるのかも
サジもそうだけど複数のキャラがそんな感じがする
チャイナとかトレミーのメンバーにしろ
ところでアレルヤを呼んでいたし、前も擁護していたから
旧知の仲とか?
フェルトもメカヒッキーらしいけど
クリスティナよりは現実と向き合っている様子
ロックオンとのフラグは唐突すぎてアレだけど
まぁハロにフェルトはかなり関わっているみたいだし…ねぇ
あんまりこういう所で手抜きはしてほしくないのだけど
黒田さんと水島さんだから恋愛系は…この辺りが無難かしら
それでもフラグ抜きで考えれば
両親をソレビーの秘匿の元、死んでしまったフェルトには
本名を明かし、同じ境遇を持つニール兄貴は支えになるでしょう
刹那とティエリアの距離感
あれな妄想するしかありません
何せ家ではティエリアは女性ですからね
あの無言の食事は凄まじい威力です
戦闘
このちゃんとした戦闘(奇襲以外)
では少数勢力のソレビーは不利っていう設定がすきです
セルゲイの作戦も至極普通のやり方ですし
無敵を作らない感じが好感持てます
エクシアは相変わらず中距離以上の戦闘が雑魚ですし
大多数相手では手も足も出ません
デュナミスもスクランブルは出来ませんし
エクシアも含めて宇宙では機動力が低いようです
そんな中、宇宙でもまともに活動できるのは
変形による機動力を持つキュリオス
広域戦闘が可能なヴァーチェのみ
そのキュリオスも武装が貧弱だし
ヴァーチェもいくらGNバリアがあるとはいえ
他方向からの接近戦では何もできない
これら全てをうまく扱われ大ピンチなソレビー
セルゲイ凄いよ…!
次週は数十機のティエレンに対し
ヴァーチェがキャストオフ?秘められた力?
まさかOガンダムがヴァーチェとか?
なら刹那との微妙な感じも納得なんやけど
あとはキュリオスVSソーマの
古きガンダム時代の展開を思い出させてくれる対決に期待
サジ×ルイスをスルーは使用です

↑描きかけ2、後ろのティエレンタオツーがまだです
→ガンダム00公式サイト
たぶんタグ対策<第9話 第9話 第九話 OO 00 gundam>
→観想記事その①
なんか感想を書き続ける自身が無いぞよ
絵の更新と観想記事自体は分けようかな…
絵に合わせていたらいつまでも出来ない!
今週で一番の伏線はやはり国連の存在やろね
この世界で継続していた事自体が驚きなのだけど
どうやら加盟国が全然参加意識が無く形骸化してるそうで
(今でもそうだけど)
そしてその大使であり、ソレビーの出資者であろうアレハンドロ
なんとアザディスタン支援の使者として絡んできました
我等がシーリン嬢の言うとおり力の無い国連が何故
見返りも何もないアザディスタン支援をこの時期に…?
*文字はまだ無編集です
国連の加盟国も
その大半が「経済連合」の3国に囲まれています
その国々の陣営の前では国連の力も弱まる
だいたいこの時代の常任理事国が何処か知りませんが
今のままなら全部各陣営に分かれていますからね
そりゃあ運営がうまくいかないだろうさ
そんな国連の大使であるアレハンドロ
彼がソレビーの後押しをしているという事は
ソレスタル・ビーイング自体に国連が絡んでいる可能性もありますね
あんな世界中でエージェントがうろうろしているような規模の組織だし
負の警察としての役割(8話参照)
と正の組織としての役割(アザディスタン支援)
これらを同組織が裏で操作する事で各国のバランスを調整しよう
それらの元締めが国連に絡む一派ってかんじでしょうかね
スメラギさんはやり手の戦術家らしいけど
セルゲイの過去の戦術からこの変則パターンを
予測できてなかったのは痛いなぁ
いわゆるスーパーコンピュータと併用して
先手の状態じゃないとダメという能力か
大規模の戦闘は先手じゃないと不利すぎるけどね
他のメンバーも危機感ゼロな感じだったし
所詮みんな現実味が無い面子だったんだろうなトレミー面子は
これじゃあティエリア様も頭が痛いよ
今回は妙なラブコメやら戦闘中発狂で株を下げまくったであろう
クリスティナ・シエラ嬢
あの発狂はトラウマとも読めなく無いけど
おそらくハッカーの腕だけでスカウトされた彼女は
ソレビーのやっている事で自分に危険がふりかかるとは
想像してなかったんやろね
これは一種、今の日本人を揶揄してるのかも
サジもそうだけど複数のキャラがそんな感じがする
チャイナとかトレミーのメンバーにしろ
ところでアレルヤを呼んでいたし、前も擁護していたから
旧知の仲とか?
フェルトもメカヒッキーらしいけど
クリスティナよりは現実と向き合っている様子
ロックオンとのフラグは唐突すぎてアレだけど
まぁハロにフェルトはかなり関わっているみたいだし…ねぇ
あんまりこういう所で手抜きはしてほしくないのだけど
黒田さんと水島さんだから恋愛系は…この辺りが無難かしら
それでもフラグ抜きで考えれば
両親をソレビーの秘匿の元、死んでしまったフェルトには
本名を明かし、同じ境遇を持つニール兄貴は支えになるでしょう
刹那とティエリアの距離感
あれな妄想するしかありません
何せ家ではティエリアは女性ですからね
あの無言の食事は凄まじい威力です
戦闘
このちゃんとした戦闘(奇襲以外)
では少数勢力のソレビーは不利っていう設定がすきです
セルゲイの作戦も至極普通のやり方ですし
無敵を作らない感じが好感持てます
エクシアは相変わらず中距離以上の戦闘が雑魚ですし
大多数相手では手も足も出ません
デュナミスもスクランブルは出来ませんし
エクシアも含めて宇宙では機動力が低いようです
そんな中、宇宙でもまともに活動できるのは
変形による機動力を持つキュリオス
広域戦闘が可能なヴァーチェのみ
そのキュリオスも武装が貧弱だし
ヴァーチェもいくらGNバリアがあるとはいえ
他方向からの接近戦では何もできない
これら全てをうまく扱われ大ピンチなソレビー
セルゲイ凄いよ…!
次週は数十機のティエレンに対し
ヴァーチェがキャストオフ?秘められた力?
まさかOガンダムがヴァーチェとか?
なら刹那との微妙な感じも納得なんやけど
あとはキュリオスVSソーマの
古きガンダム時代の展開を思い出させてくれる対決に期待
サジ×ルイスをスルーは使用です
テーマ : 機動戦士ガンダムOO
ジャンル : アニメ・コミック