fc2ブログ

紅 Kure-nai 第12話 『われ存在り』 感想

Kure-nai 第12話 12話 感想 イラスト 紅 イラスト 腐麗蝶の柩
-kure-ani-。半年前から期待していて良かったです!個人的に久しぶりに秀作でした。

†//続きを読むでネタバレ有感想




†//これまでのお話


→第11話『われ思考う』感想はこちら
→第10話『慣れの恐怖』感想はこちら
→第9話『貴方と私と』感想はこちら
→第8話『自愛と臆病と』感想はこちら
→第7話『女』感想はこちら
→第6話『貴女の頭上に光が輝くでしょう』感想はこちら
→第5話『望み』感想はこちら
→第4話『才物』感想はこちら
→第3話『偽者の顔』感想はこちら
→第2話『溝と流れと』感想はこちら
→第1話『極夜』感想はこちら
→公式サイト





†//キーワード


の一生を賭けた戦い
②九鳳院、或は歪んだ論理により迷った者達

♪ストーリー
 単身、奥の院へ再び乗り込む真九朗香らも後を追うが、チェンシンらが追跡をかける。
奥の院で待っていたのは蓮丈だった。真九朗を九鳳院の論理で修めようとする蓮丈だったが、
逆に真九朗から聞かされたの本当の気持ちにより、心を揺さぶられてしまう。
そして竜士との再戦、真九朗は心に平静を取り戻し、香の対術と崩月の体技で竜士を退ける。
一方、弥生も真九朗からトレースした崩月の技でチェンシンに留めを指す。
覚悟をしたは、自らの意思で九鳳院へ立ち向かい、九鳳院に残り、戦う事を決意した。





†//の戦い


 は、九鳳院に残る事を決めました。
真九朗と帰る事を望んだ人が多いと思うのですが、
正面から挑んだは凄い

前回の感想でも書きましたが、倒すべきは"人"ではなく、
九鳳院の論理

紫は何故、九鳳院に残る事にしたか
紫が九鳳院から逃げ続けれれば、暫くは大丈夫だろう
それは根本的な解決策じゃない

何故かというと、

紫が九鳳院から逃げても、
第2、第3の紫が九鳳院の犠牲になる


九鳳院は何も変わらない


九鳳院の悲劇を終わらせるには、
当事者が、中から買えなければならない
『自分だけが幸せになればいい』
では、やはり子供の我侭なのだ

九鳳院の論理は、彼らの安静を保つ上で必要な事
紫の戦いは、九鳳院の秩序を崩しかねない
その秩序の崩壊により、多くの人間が苦しむ
だがその逆の可能性もある、紫の道は蛇の道なのだ

紫の選んだ道は一生をかける事
長く辛い戦いだが、その先は
真の幸せが待っているだろう

本当に紫は凄いなぁ~
そんじょそこらのキャラとは違う【意思】の強さを感じる

或る意味、『紫』の姿勢こそが
真九朗の求める『強さ』の答え
ともいえなくないですね

ラストの蓮丈と紫に真九朗の独白は感動モノでしたね





†//竜士とチェンシン


 竜士が、そこまで最低キャラじゃなくしたのは納得
竜士も九鳳院の論理で歪まされた
哀れな道化に過ぎないのだから

彼もまた、蓮丈が 父親として責任を負わなかったから

そのコンプレックスから、竜士は
九鳳院かく或るべし
を貫かねばならなかった、立ち向かう事も許されなかった

さて、チェンシンさん
弥生さんが見事にリベンジ
ちょっと、真九朗VS竜士も含めて
戦闘のタメが弱くて微妙だったね(笑

ちょっと彼女だけ浮いていた感じでしたね
でもまぁ、穿って見れば、

真九朗が望む『力』が、
歪んだまま進んだ『結果』
としての『リン・チェンシン』というキャラクターともいえるでしょうね。

月並ですが"心技体"の

均衡とれて始めて 『強さ』なのでしょう







3ヶ月、『-kurenai-』の感想にお付き合い頂き有難う御座います
また何処かで別のアニメ感想で、またお会いしましょう。ではでは。






↓今週にアップした絵たち
コードギアス ルルーシュ アーニャ 朝比奈みくる 腐麗蝶の柩 コードギアス 反逆のルルーシュ R2 ルルーシュ カレン CC スザク ユーフェミア コーネリア 腐麗蝶の柩 コードギアス ルルーシュ 女体化 妲己 無双 腐麗蝶の柩
↑左からアーニャみくるコス絵、WEB拍手にてコードギアストランプ50枚ランダム、女体ルルーシュ妲己

テーマ :
ジャンル : アニメ・コミック

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

紅 kure-nai 第12話 (最終話) 「われ存在り」

本音を言えば普通に紫と暮らすエンドが良かったんですけどw 言わんとしてることはわかる(つもりではいる)が、納得はできんわ カタルシスの...

紅 第12話「われ存在り」(最終話)

サブタイは第11話とセットになって、この最終話で見せた紫のアイデンティティーを示す。 九鳳院での紫の自立、未来に余韻を残して引いたが、連載中の原作との兼ね合いからか、破滅もしくは幸福いずれにしても決定的な結末は迎えられないのだろう。 一抹の寂しさを感じさ...

【最終話】紅 kure-nai 第12話「われ存在り」

今期開始アニメ、では文句なしにトップを独走していたこのアニメも最終話。終わってみれば・・・・・・良いアニメでした。良いアニメでしたが、今回の最終話はもっとはるかに素晴らしい内容を期待していたわけで、肝心の締めが、精密さに欠ける突っ込みどころの多いアバウ...

「紅 kure-nai」12話 われ存在り

結局成長物語だったんだなぁという印象。 真九郎が紅香をも押さえれるほど力をつけてた竜士を倒し、 弥生は紅香と同じといわれた状態では負...

紅 -kurenai- 第12話 「われ存在り」

ふたたび奥の院に戻った真九郎は蓮丈と対峙。 紫を自由にしてやれと言い放つ。 真九郎の意思に、紫が選んだ決断は――。 今期の中でも高評...

紅 最終話「われ存在り」

=== あと1話あるかと思ったけど今回が最終話でしたw === '''う~む最近の1クールアニメは12話仕様が普通なのかね?''' {{{九鳳院邸にリトライをかますシンクロウ~}}} 前回敗れた相手との決着をつける時という最終回のベタな流れです...

「紅kure-nai」第12話(終)

第十二話「われ存在り」(終)奥之院から退散しかけた真九郎だったが、やはり紫を連れて帰ることをあきらめきれず、単身奥之院へ戻った。圧倒的な実力を誇るリンと、激しい戦いを繰り広げる真九郎たち。彼らの前に、九鳳院家の現当主である蓮丈が姿を現す!蓮丈は、話し合...

紅 第十二話

 紫を救うため、奥の院を目指す真九郎。でも、その前に食堂に忍び込んで腹ごしらえ。

紅 kure-nai 第12話「われ存在り」

真に強きもの。

紅 第十二話(最終回)「われ存在り」 感想。

最終回スペシャルでお送りします。 ※ネタバレ注意

(アニメ感想) 紅 kure-nai 第12話 「われ存在り」

紅 1 圧倒的な実力を誇るリンと、激しい戦いを繰り広げる真九郎たち。彼らの前に、九鳳院家の現当主である蓮丈が姿を現す!蓮丈は、話し合いの場を設けたうえで、真九郎たちを屋敷の外へ追い出そうとする。しかし、真九郎は紫ともう一度話をするために、単独で再度屋敷...

紅 kure-nai 第12話(最終話)。

『紅 kure-nai』 最終回…第12話 『われ存在り』。 ストーリーは…。 圧倒的な実力を誇るリンと、激しい戦いを繰り広げる真九郎たち。彼らの前...

紅kure-nai 第11話 「われ存在り」【最終回】

見ていた作品の中でトップで終わりを告げたのは紅でしたか。 いわゆるハッピーエンドでは無かったけれど、 個人的には未来に期待が持てる、想像の余地のある終わり方で 結構気に入っております。

「われ存在り」 紅 kure-nai 第12話

紅 kure-nai 第12話(最終話)「われ存在り」 圧倒的な実力を誇るリンと、激しい戦いを繰り広げる真九郎たち。彼らの前に、九鳳院家の現当主...

紅 kure-nai 第12話 「われ存在り」(最終話)

今期一番に最終回を迎えることになった「紅」 【あらすじ】 圧倒的な実力を誇るリンと、激しい戦いを繰り広げる真九郎たち。 彼らの前に...

紅 kurenai 第12話 われ存在り

最終回。 紅公式ファンブック (集英社スーパーダッシュ文庫 か 9-8)(2008/05/23)片山 憲太郎商品詳細を見る つーか終わっちゃったよ。あらすじ語...

【アニメ感想】 紅 kure-nai 第12話(最終回) 「われ存在り」

いよいよ今回で最終話を迎えたわけですが… 正直ここまでの話の流れは微妙 九鳳院家が本格的に動き出してからというもの話の展開がつまらなくなった気がします 物語前半の日常生活を描いていたときは良作と思っていたのに… なまじ演出やキャラクターが良くできてい...

紅 kure-nai 第12話 「われ存在り」

弥生さん。。。死にかけてるかと思ったら。。。

コメントの投稿

非公開コメント

インフォメーション



リンク


↓リンク様