fc2ブログ

魍魎の匣 第7話 『もうりょうの事』 感想ネタバレ

感想 魍魎の匣京極堂もうりょうの事 7話 7話
魍魎の匣 腐麗蝶の柩
†: ↓ストーリー概要//                       
♪  座卓でもうりょうの講義です。全部、本編に絡むんです。

†//続きを読むで感想 ネタバレ全開 完成





†:聞き取れる訳がねぇw。



   京極堂
魍魎の匣 腐麗蝶の柩
『正直シリーズでも魍魎は強敵だったよね。』
前回に引き続き、座布団から動こうとしない回。果たして、未読の人は、話を聞き取りきれたの だろうかw。既読者でも何も解らなかったどすぇw。何を話しているのを知っているので、脳内 補完が出来ただけで…。魍魎の匣は毎週、字幕表示必須をすべきだと思うw。













†:関口と加奈子と頼子。



   京極堂
魍魎の匣 腐麗蝶の柩
『小説設定に影響されるとか、まさに厨二病w。』
 最近、関口の書いた小説の話題が出てきていますが、是は実は本編に絡んでいます。彼の書いた 小説には、『天女転生』『舞踏仙境』というのが或るのだが、是は文芸雑誌に掲載されていた。 さて、死なない仙女、天女が出てくるこれ等の幻想小説。何処で聞き覚えありませんか?w。













†:もうりょう。



   京極堂
魍魎の匣 腐麗蝶の柩
『魍魎マジ苦手。やる気がおきない。』
 タイトル通り、もうりょうという妖怪についてテンション低く語る京極堂。魍魎というと、魑魅魍魎 という妖怪全般を指す言葉が、まず出てくるが、魑は山の神。魅は歳月を経た精霊的存在。このよう に魑魅は明確に説明できるが、簡単に魑魅と対義できない、良くわからない存在なのです。









京極堂
魍魎の匣 腐麗蝶の柩
『薄い影って光源によって幾重にも分身するよね…。』
 魑魅が山の神なので、それに対して、海・水の心霊ともうりょうを指す事もあるが、魍魎の字義 だけを見れば、魍も魎も山川の精霊の類にも見れる。しかし、もうりょうの漢字表記は魍魎に限らず、
罔両という字では、影の周囲の薄い影。とらえづらい、正体不明の存在になる。









京極堂
魍魎の匣 腐麗蝶の柩
『文字をとったっつっても無理矢理だよねw。』
 罔象では、水より出でる妖怪。さらに古事記には罔象(みずは)女神というのが居る。カグツチと 云う火神を産み、死ぬ間際にイザナミが尿から産んだのがみずはだ。これは禊の神と呼ばれている。 この神を単独で祀っているのが、弥津波能売神社。そして、是はネタバレだが、この神社近辺が
美馬坂博士の出身地だったりもする。そして、美波絹子という芸名とも関連していたりw。









久保
魍魎の匣 腐麗蝶の柩
『矢張り何事もピッタシしたいものなのです。』
 此処からさらにカオス。水虎こそ、魍魎。いや魍魎はミズハの意味から植物の妖怪だ。孔子先生 は、木石の妖怪だとも言っている。中国では、豚のような鼻だ、亀に似ているだのカオスってる。









京極堂
魍魎の匣 腐麗蝶の柩
『何でもかんでも人食いにすりゃホラー映画になると思ってンのか!!。』
 かといって明確に容姿が記述されているのでは、赤黒い肌に艶のある髪、耳のような長い突起を 持ち、土から死体を貪る、という。是が一番広まった。それまでの海だの、植物だの、石だの、 影だの、様々な属性を内包しつつ、唐突に食人鬼になってしまった。なんじゃこら。









京極堂
魍魎の匣 腐麗蝶の柩
『まぁ古代中国皇帝は殆ど化け物レベルだからねw。』
 さらにカオス。魍魎は人間だったのだ!。古代中国の黄帝の曾孫にせんぎょくという方が居る。 その天帝の生まれてすぐ死んだ子供に『魍魎』という名前がいやがったりしやがるのですw。









京極堂
魍魎の匣 腐麗蝶の柩
『火車ってゲドラフinアインラッドみたいだよね。』
 以前出てきた『火車』。燃え盛る車輪で、悪人が死ぬと何処からともなく現われ、悪人の死骸を バラバラにしてばら撒くという妖怪。こいつが、実は魍魎の乗り物という説もある。









京極堂
魍魎の匣 腐麗蝶の柩
『陰陽道は方角の四隅(鬼門とか)を祓う。』
 そして魍魎は、方良という名前もある。これは四隅に湧く妖怪。この四隅は年度の四隅、節分の 事を指す。それは春夏秋冬の分け目の事であり、今の一般的な2月のが一番、方良が湧くそうだ。 節分の太祖、方相氏が儀式で墓穴の四隅を鉾で退治していたそうな。やがて鉾はらいは、豆まきに 変化したのだが、日本に入って、政治と深く結びついていた陰陽師達の都合により、退治されるのは 方良から、鬼になってしまった。鬼退治専門の京極堂としては、さらに古い魍魎は怖いのです。









京極堂
魍魎の匣 腐麗蝶の柩
『追っていたのに、気が付いたら追われる身だった。』
 その方良退治の、方相さんですが、何だか知らないが、宮中で大晦日に行われる、追儺の儀式で 鬼は外wとして追い払われる鬼の先頭に立つのが、何故か方相氏になっている。魍魎を退治する 方相は、本邦に於いて、魍魎は鬼というフィルターに被せられ、その鬼自体が魍魎退治の方相に されてしまったのだ。ミイラ取りがミイラに…。この話の流れは本編自体の縮図でもあります。




『魍魎に触れた者は魍魎になってしまうのだ。』









関口
魍魎の匣 腐麗蝶の柩

『意味が解らない!!!。』


 うちも解らんよw。此の魍魎という妖怪の説明は、この魍魎の匣という作品自体が、魍魎という 最高にイミフな敵と戦う話という説明でもある。この作品内では、人の文化や、コミュニケーション の過程で発生してしまう、情報や理解の齟齬の謎みたいなもんが魍魎だと思ってください。









京極堂
魍魎の匣 腐麗蝶の柩
『目に見えない株価、バンドファン、2ちゃんねらー、そんなモノ達。』
 ネット上でも書き手と読み手の理解が食い違うと、良くない事が起きたりする。まさにそれ。 ブログでも記事を書いた存在が魍魎であり、不特定多数の読み手が魍魎なのである。姿の見えない 彼らに囚われれると、自身の思考と行動を左右され、やがて自分を見失ってしまうのどすぇ。




『魍魎は何時でも境界で手招いているのだ。』










寺田兵衛
魍魎の匣 腐麗蝶の柩
『クリックで始まる、ぴったしラブがある・・・。』



→【魍魎の匣】 第6話 『筥の事』 感想はこちら -->
→【魍魎の匣】 第5話 『千里眼の事』 感想はこちら -->
→【魍魎の匣】 第4話 『火車の事』 感想はこちら -->
→【魍魎の匣】 第3話 『羽化登仙の事』 感想はこちら -->
→【魍魎の匣】 第2話 『狸惑わしの事』 感想はこちら -->
→【魍魎の匣】 第1話 『天人五衰の事』 感想はこちら -->
→公式サイト



次回 【魍魎の匣】第8話等より早く匣の中が見たい。

テーマ : 魍魎の匣
ジャンル : アニメ・コミック

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

魍魎の匣 第7話 「もうりょうの事」 感想

『検証できない弱い仮説』を重ねて説明するという、オカルトにありがちな手法ですが、話の持って行き方がうまいので楽しめました。魍魎の...

魍魎の匣 第7話 「もうりょうの事」

京極堂さん、話ながっ! 魍魎が苦手と言いつつ、すごい語ってましたねw 気をつけないと、話全部聞き流してしまいます(ノ∀`*) しかも心地...

アニメ魍魎の匣 第七話「もうりょうの事」

京極堂の語る魍魎像と、鳥口が指摘する御筥様とバラバラ事件の関係性。 Aパート+Bパート冒頭と時間をたっぷり割いた京極堂の妖怪薀蓄が実に期待通りでした。 これぞこのシリーズの真骨頂!なんて素敵な内容なんでしょう。 ミステリ好きとか原作ファンとか抜きに、...

魍魎の匣 第七話 「もうりょうの事」

魍魎の匣 第一巻 / アニメ 販売価格 2,671円 (税込) 送料別 魍魎の匣 第七話 「もうりょうの事」の感想です。(原作未読です) ※以下ネタバレ注意※ | | \ ∧_∧ ∧_∧ / ノ__丶 ∧_∧\ ハァ....

コメントの投稿

非公開コメント

インフォメーション



リンク


↓リンク様